« 桶川女子大生ストーカー殺人事件(鳥越 俊太郎&取材班) | トップページ | coctura(Matryoshka) »

2010.01.13

The Age of The Understatement (The Last Shadow Puppets)

100113

ザ・ラスト・シャドウ・パペッツ/ジ・エイジ・オブ・ジ・アンダーステイトメント(2008)

アークティック・モンキーズファンやザ・ラスカルズファンの若人は聴いているでしょうが、私ら中年世代にもツボ。
1960年代か、1970年代のあの、溜まらなく心ときめく疾走感。
そう、海外映画の主題曲、海外ドラマの主題歌。

あの電気ブランの飲みながらタバコの煙を燻らせる。

そこ儚く思いを寄せる、あの厳格なる唯一の美学の基づくロマン主義的作風。

この兄ちゃん達、めっちゃ、マニア。

感動した!

|

« 桶川女子大生ストーカー殺人事件(鳥越 俊太郎&取材班) | トップページ | coctura(Matryoshka) »

コメント

The Last Shadow Puppets、いいですね。
(ラスカルズもいいです。)
二人とも「スコット・ウォーカー」が好きというのも気に入りました。

あと、ストロークスも60年代ぽくていいので
YOUTUBEでぜひチェックしてみてください。
The Strokes/Trying your luck
http://www.youtube.com/watch?v=Id36J6VmZ_E

The Strokes/Alone Together
http://www.youtube.com/watch?v=KigIo-TXETk

ギブソンES335やエピフォンを持ったオルタナのバンドは
たいてい好きです。
ではまた。

投稿: ストローク | 2010.02.11 11:24

ストロークさんコメントありがとうございます。
もやもやしていたものがはっきりしました。
そう、スコット・ウォーカーですね。
この音楽の雰囲気!
それにストロークスも長く聴いていませんでした。
聴き直してみます。

投稿: mokomaki | 2010.02.12 00:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: The Age of The Understatement (The Last Shadow Puppets):

« 桶川女子大生ストーカー殺人事件(鳥越 俊太郎&取材班) | トップページ | coctura(Matryoshka) »