X11とGimpとInkscape
MacOSX 10.5のX11上にフリーソフトのフォトレタッチソフト「Gimp」とベクトル画像編集ソフト「Inkscape」を導入しました。
Gimp
凄い高機能。
凄い遊べます。
でも、CMYKはダメなんですね。
Inkscape
これまた凄い高機能。
こちらは、なんか手動で日本語化しないといけないです。
ターミナルを起動して、nanoエディターを起動して、なんちゃらかんちゃら呪文を打ち込んで、設定を書き出す。するとメニュー等々が日本語化されました。
そんなにまだ試していないけど、パス/ノード編集ツールがとても高機能。
イラストレータの自動トレースツールで出来たパスを編集するのに便利そう。
問題なくCS4のデータも開きますし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント