クールで知的でクリエてぶ〜(Cornelius)08_19th
もちろん、そろそろライブです。
4/12(土)グランキューブ大阪
一連のツアーの最後のステージ。
セットリストです。
1)Hello (?)
2)Breezin' (Sensuous)
3)Wataridori (Sensuous)
4)Gum (Sensuous)
5)?
6)Another View Point (Point) VJ adlib play included
7)Smoke (Point)
8)Tone Twilight Zone (Point)
9)Drop (Point) Theremin solo
10)Point Of View Point (Point)
11)Count Five Or Six (FANTASMA)
12)Scum (Sensuous) VJ adlib play
13)Omstart (Sensuous)
14)?
15)Beep It (Sensuous)
16)Monkey (FANTASMA)
17)Star Fruits Surf Rider (FANTASMA)
18)Fit Song (Sensuous)
19)Like A Rolling Stone (Sensuous)
20)Music (Sensuous)
21)Sensuous (Sensuous)
アンコール
22)? Theremin solo
23)I Hate Hate (Point)~long version
24)Sleep Warm (Sensuous)
不完全です!
分からないところもあり、たぶんこんなんです。
彼らのことは音以外の情報はなんら取り入れること無く参戦。
ネットで数多くゲットできる映像も敢えて見ないで。
(唯一、「Music」だけ見てしまった!)
1年以上聴きまくって。
すごい期待感を持って。
ちょっと聞き逃してしまったんだけど。
開演前によくある注意事項のアナウンス。
録音とか撮影とかOKとか!
但し、ライブの進行を阻害する音とかフラッシュはだめとか。
営利目的等の2次使用はお断りしますとか。
私も写真とか動画とか思いましたが、それどころじゃありません。
圧倒されて。
(この時の写真はないので「Music」のPV映像を散りばめてみました。)
CDとは違う計算された音、アレンジ。
ステージのバック全面に、終始映される映像。
4つの光の台とステージの天井からおりてくる照明。
音に呼応するスポットや照明の数々。
映写機から流れる空中の光の線をただただ眺めたり…
客席の天井まで及ぶ光や陰をただただ眺めたり…
様々な色。色気のある色。音と映像を色がぴったり重なる瞬間。
最初から最後までただただ鳥肌たちまくり。
映像もとても作り込まれた物ばかり。
小山田圭吾氏が即効で映像をミックスしたりエフェクトをかけたり。
彼の手元を映した映像がやがて前もって準備された映像に繋がったり。
お客さんの一人をステージに誘い、テルミンのソロを採らせたり、たぶんカオスパッド(ハンディーシンセサイザー)を持ったメンバーのフロント3人が客席に降りてお客さんに演奏させたり。
たぶんおなじみと思われるお客さんとの掛け合いがあったり。
とにかく大感動。
でも、会場はまるでクラシックの演奏会の様。立ち上がること無く、とても大人しいです。
みんな圧倒されているんです。
それにクールで知的でクリエてぶ〜なアーティストを聴きにきた、クールで知的でクリエてぶ〜な人たちですから。
あんまり、はめをはずしません!
最後は盛大なるスタンディングオベイション。
なんて、クールで知的でクリエてぶ〜
ツアーパンフレットを買いました。高い、高い(価格が)!
付属のCDには、なんと、56曲ものMP4のミュージックデータが!
(たぶん未発表のライブ音源とかいろいろ)
なんともお得!
ライブの終わった昨晩、あまりにも没頭し、感動したせいか、疲れて、泥のように寝ました。
ちょこっとブログを書いたのも忘れてた!
あ、やっぱり「でーゔいでー」も買うとこ!
P.S.
そして目が覚めると次のコンサートに行きました。
(その模様は、また明日でも。)
そして、帰宅し、この投稿を。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
それはともかくとして。。。(うん、何?)
グランキューブ大阪の椅子は、相変わらず、あれ、ミニテーブルが出てくる、かた苦しいやつだったのかな?
投稿: porkin | 2008.04.14 16:00
はい、何だったでしょう?
椅子はテーブルなんかは無かったような…
投稿: mokomaki | 2008.04.15 00:10