« 重い春(Canarios) | トップページ | 端的にイチコロ(Tori Amos) »

2005.05.04

虚ろな春(Landberk)

050504_1Landberk / Indian Summer(1996)

スウェーデンから虚ろな春がやって来ました。

ギターがアルペジオを弾こうとも、ハードなリフを弾こうとも、絶えず靄がかかった空気。ドラムが激しくリズムを刻もうとも、絶えず漂う虚ろな空気。曲調が変わろうとも絶えず決まった歌い回しが出てくる、寂寞なボーカルメロディ。

050504_2これを聞いているとこっちの方のアートワークがぴったり。

Landberk 解散後、新たに作られたバンド Paatos のファースト17インチ盤のジャケット。よく Boat と云う単語が出てくるし。

あ、別にお勧めと云う訳ではありませんので!

|

« 重い春(Canarios) | トップページ | 端的にイチコロ(Tori Amos) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虚ろな春(Landberk):

« 重い春(Canarios) | トップページ | 端的にイチコロ(Tori Amos) »