« New Age & JAZZ(Nucleus) | トップページ | Live in Japan(PFM) »

2005.01.22

iTunes Catalog_2

去年紹介したiTunesの楽曲の歌詞を表示してくれたりするソフト「iTunes Catalog」。これ以外に良いのがなかったので導入しています。海外ソフトで9.99ドル。「Kagi」のシステムを使うと、日本語で決済できるし、作者からのライセンスキーのお知らせのメールも日本語で来ました。

歌詞を表示できる意外にも、いろいろ便利なところがあります。

例えば、ジャンル、アーティスト名、アルバム名、曲名と階層式になっていて、たたんだり、広げたりできるので、より目的の曲が探しやすいです。それに長いアルバム名や曲名も省略されることなく表示されやすいです。Caravan みたいに意味なく長い曲名も(もう〜「じゅげむ」じゃないんだからもっと短くしてよ)!

050122_1

アートワークもいろんな方法で取得できます。「CLUTTER」よりも柔軟にいろいろなところから。もちろんボタン一つで iTunes に送れます。

そしてリストをカタログにして書き出せること。PDF 、テキストや HTML で。すごいのは「 .Macで公開」ボタンを押すと一発でカタログを公開できます。登録数が多いとそれなりに時間はかかりますが、きれいに出来ます。ジャンルやアーティストはリンクされていて、個別のリストページに飛べます。(注:「 .Mac」にアップしましたけどすぐに削除しました。勘のいい人ならすぐに URL がわかると思うし。あまり整理していないし、恥ずかしいのとか、みっともない奴とか、甘々なの、とかがありますから。また、そのうち公開します!)

050122_2

不思議なのは、「音楽を購入」ボタンがあること。iTunes ミュージックストアに飛んで買えるわけだけど、これ意味ある?

欠点は、コンピレーションのアルバムが読み込まれていないこと。何か工夫しないとだめなのかも知れません。なんでだろう?

|

« New Age & JAZZ(Nucleus) | トップページ | Live in Japan(PFM) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iTunes Catalog_2:

« New Age & JAZZ(Nucleus) | トップページ | Live in Japan(PFM) »