LANDBERK
と書いたけど実はネットでひろった3曲しか聴いていません。
One Man Tells Another / LANDBERK(1994)
まずはこのアルバムから「Mirror Man」
コンプを効かせたダークなギターと冬の海のようなピアノから始まる。そして重いボノ風のボーカルが歌うトラッド調のメロディ。盛り上がるに従ってリズムはジャズの乗り。しかしあくまでもギターは独自の沈痛なフレーズ。救われることなくエンディング。
そして「Tell」
単調で不安げなギターカッティング。重くて単調でそれでいて凶暴なベースが絡む。やがてギターは徐々にフィードバックしていき凶暴さを露にしだす。これといったメロディも出てこないままクライマックスでボーカルが突如現れ、そして暴発。そして、醜末。
Indian Summerr / LANDBERK(1996)
このアルバムから「All Around Me」
いつまでも鳴り響くような厳かで淡々とした演奏。そして、シンプルだけど力強い魅力的な低いボーカル。演奏はあくまでも坦々と、ギターもあくまでも心象風景を表現するのみではっきりしたメロディを奏でない。そして、消え入る。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
話が中途半端で終わっちゃった!
話半分で読んで下さい。
端的に言うとpaatosにそっくりです。
なんせ、このバンドのギターとベースがpaatosを結成した訳だから。
投稿: you's blog | 2004.09.25 00:07
francofrehleyさんにすすめられて試聴しました。Anekdotenに似てると思いました。ボーカルが入ってればなお良しかな。
今日も夜更かしです、でももう寝ます。おやすみなさい
投稿: hello nico | 2004.09.25 01:35
>ボーカルが入ってればなお良しかな。
ANGLAGARDあたりと間違っていません?
投稿: you's blog | 2004.09.26 02:49
はっ、そうだNeBeLNeSTと間違っていました、ごめんなさい。
http://www.nebelnest.com/flash_index.htm
Anglagardも似てますね、ボーカルはAnekdotenの方がいいと思いました。
北欧プログレはDiceで断念してしまっていたので、こんなにダークでヘヴィなバンドがいるとは知りませんでした。色々教えていただいてありがとうございます。
投稿: hello nico | 2004.09.27 01:51
NeBeLNeST!
全然違いますね。これはちょっと!
>Diceで断念
しました、しました!
投稿: you's blog | 2004.09.27 20:57
しりとりで薦められて、色々聴いていたのでどのバンドか勘違いしてしまいました(恥)。すみません、疲れているようです。高い入場料を払ったというのに、ディズニー・シーでは寝まくりました、今日はもう寝ます。
>しました、しました!
良かった仲間がいた。
投稿: hello nico | 2004.09.28 00:31
英仏独伊をはじめ日本まで津々浦々で断念しましたけど!
ディズニー・シー行きたいな!
投稿: you's blog | 2004.09.28 21:09