« NIRVANA(1971) | トップページ | スウェーデンはもう夏休み »

2004.07.27

FLASH(1971)

040727_1.jpg

FLASH/same(1971)

040727_2.jpg

FLASH/IN THE CAN(1972)

所謂パンツとボイン。昨日とは一転。
見開きのLPならもう、ど、ど迫力。

あの、実はBadgerをアップした時にこれも紹介するつもりだったんだけど、バンド名が全然思い出せなくて悶々としていました。
トニーケイはこちらが先でした。ピーターバンクスのバンド。
内容はジョンアンダーソンでイエスになっています。けど曲の展開がださくてブリティッシュだったり、アメリカに行ってみたりで評価はもう一つなのかな。おもちゃのラッパでプヒ〜とやるところが決定打?

けどアメリカナイズされたビブラートを効かせたボーカルスタイルがとても好きですよ。2曲目や4曲目の一部。張り上げるジョン風ボーカルやイエス風コーラスも随所に出てくるけど。

けど2枚目の音源はもう持っていません。なんかこれもCD化されてない?

ところで(1)今度アメリカのパンツもアップしよ!

ところで(2)earth & fireの1stはデーンのこっちのジャケット(変形)が欲しかったのに!

040727_3.jpg

earth & fire(1970)

|

« NIRVANA(1971) | トップページ | スウェーデンはもう夏休み »

コメント

>earth & fire 1st
このジャケットを見たことが無かったので、アマゾンで注文しようとしたら、内容が1st+ボーナストラックだったのでやめました。アメリカ盤ではなかったでしょうか?
私はもともと「明日への叫び」とかのヒット曲が好きだったので、マッチジャケットで満足しています。

上段のアルバムジャケットはひいちゃいます…

投稿: hello nico | 2004.07.29 01:06

>内容が1st+ボーナストラックだったのでやめました。

どうして?

>マッチジャケット

何のことかと思ったら、マッチのアップだね。気づかんかった。

投稿: you's blog | 2004.07.31 23:38

もちろんボーナストラックは魅力的だったのですが、1stは既に持ってるからですよ。
マッチジャケットはシングル「シーズン」と同じ写真だったと思います。アース・アンド・ファイアーはロックなイメージを持っていたので『アトランティス』を聴いた時は驚きました!

投稿: hello nico | 2004.08.01 00:39

アース・アンド・ファイアーのロジャー・ディーンはイギリス盤だったのですね。今日ライナーを見ていて気が付きました。

投稿: hello nico | 2004.08.01 23:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FLASH(1971):

« NIRVANA(1971) | トップページ | スウェーデンはもう夏休み »