« CAD-COMPO2_1(イラレティップス) | トップページ | 暗鬱 »

2004.06.14

CAD-COMPO2_2(イラレティップス)

イラストレーターのプラグインのCAD-COMPO2(ベビーユニバース社製)から、「BPT-Pro2」の使用感2回目です。

続けて「寸法線ツール」の話ですが、下図のように3種類しかありません(ちょい不満)。普通の寸法線用と斜め用と曲線用。けどこの「曲線寸法線ツール」がすごい!

040614_1.gif

どんな形でも選んだ範囲の寸法を測ってくれる。閉じた図形でも。開いた図形でも。ベジェ曲線だろうが、直線が途中で混ざっていても。例えば、ステンレスのパイプで有機的な造形を設計したときに、パイプの総延長はどれだけいるかを数値で正確に明記出来ます。ついつい、いろんな図形で寸法を測りまくりました。

040614_2.gif

そして、似たように機能する強力なものが、もう一つあります。「BPT情報」パレットの「レングスツール」です(因に下の部分はスナップやグリッドの設定欄」。どんな形でも選んだ範囲の寸法を表示してくれる。閉じた図形でも。開いた図形でも。ベジェ曲線だろうが、直線が途中で混ざっていても。

040614_3.gif

例えば、こんな使用法があります。下図はネオン文字の設計図です。黒線は外形の金物で、赤線がネオン管です。この場合、赤線を全て選択すれば総延長がすぐに表示されます。それを記入すれば、ばっちりネオン管の見積もり金額が正確に算定出来ます。

040614_4.gif

こんな機能のソフトが、今まであったのかどうか知りませんが、この便利な機能、これだけで買いです。

まだ続く。

P.S.
投稿時間、ズルしました。

|

« CAD-COMPO2_1(イラレティップス) | トップページ | 暗鬱 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CAD-COMPO2_2(イラレティップス):

« CAD-COMPO2_1(イラレティップス) | トップページ | 暗鬱 »