to Panther_07(Illustrator)
●Mac OS X v10.2.8からMac OS X v10.3(Panther)へ
〜インストール05(Adobe Illustrator 10.0.3)
Adobe Illustrator 10.0.3 のインストールを開始しました。
まず私のクラシック環境には、バックアップコピーを復元しましたので、このソフトは既にインストールされています。ただこのままではOS X 上では使えないので再インストールする訳です。実はこの場合、OS X 上にAdobe Illustratorの「実行環境」だけインストールしてクラシック環境上のアプリケーション本体を共用する方法もあります。方法はこちらに飛んで、006をクリック。
まずパッケージのバージョン10.0をインストールします。無事成功しました。
次にアドビのサイトからバージョン10.0.3を落としアップデートします。そのファイルを解凍してみると文字化け。
嫌な予感がしつつもアップデートをかけてみます。するとクラシック環境にあるほうをアップデートするような表示がでます。
これは再選択できないのでそのままアップデートをかけてみます。案の定アップデートできませんでした。OS X 上のAdobe Illustratorのバージョンは10.0のままです。ネットで調べたり、いろいろ確認作業をしてみましたが、結局解決できませんでした。ただ私の環境の場合は、クラシック環境上のアプリケーション本体をダブルクリックするなりしてOS X 上で起動すると、バージョン10.0.3として起動しましたので当面はこれで使っていこうと思っています。
そこで参考までに、ネットで調べた情報(主にアドビのユーザーフォーラム)と私見をまとめてみました。
●rootでログインしてアップデートする。
→上記を試しても同じでした。本体のインストール時からrootでログインしていたらよかったかもしれませんが。
●メニューの一番左端「illustrator」メニューの「環境設定」の一番下の「オンライン設定」を「しない」に設定してもう一度、起動してみて下さい。
→起動しない場合の対処法ですが、「オンライン設定」は全く必要ないので、「しない」に設定しとくべきでしょうね。
●10.0.3へのアップデートのときにrootユーザでないとエラーが出ました。
→そんなことはなかったけど。
●別トピックの「イラレ10.0.3が起動しない(OSX 10.3)」を参考にして、
・Adobe Illustrator 10.0 環境設定
・Adobe Online Prefs
は捨ててみました。
→調子の悪いときはよい対処法です。
●自分もOS10.3ですが、上書きでやっています。イラレ10.3は、はじめ10分ぐらいすると突然終了!していました。ライブラリ→Application Support→Adobe→Workflowというフォルダを捨て、初期設定をすてて、「ことえり」使用せず、OS10.3.2にあげて使っています。わりと安定していますが、定期的に保存を習慣づけています。(10分以上持つ)ただ、外付けのHDやネットワーク上のイラレファイルを使用すると落ちまます。ので、デスクトップ上での作業のみにしています。ネットワークがらみに問題があるのでは?まだ、他にもいろいろあります。保存したファイルが消えてしまったり(見えなくなった)とか・・・やっぱり年末にクリーンインストールに挑戦します。
→やっぱり皆さん調子が悪いようです。
●もしサファリを使用して落としたとしたら、サファリが問題だと思います。
IEを使用してアップデータを落としてみてください。多分うまくいきます。省略時設定等のメッセージが出た場合は、再インストしたほうがいいと思います。そして10.0.1--10.0.3へアップデートしてみてください。自分の場合はそれでうまくいきました。
→IEを使用して試してみましたが、全く同じでした。うまくいきません。ただ私の場合は、10.0--10.0.3へアップデートなのでまた違うのかもわかりません。
●いろいろ検証をしているのですが、途中報告してみます。1.パンサーで保存したEPSは、TIFプレビューしか受け付けない。2.パンサー以前で保存したEPSは全滅。ほかにも細かく可・不可があるようなのですが、とりあえず応急処置的には、TIFプレビューで保存し直して使用、といった感じです。
→参考までに取り上げましたが、こういう現象は全く起きません。デタラメではないでしょうが、パンサー云々の問題ではないようです。
と、いまのところ極めつけの解決法はありません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント