to Panther_02
●Mac OS X v10.2.8からMac OS X v10.3(Panther)へ〜インストールから再設定01
さて、バックアップは完璧なので一晩おいて、インストール開始です。CDから起動し、ディスクユーティリティでMacOS拡張(ジャーナリング)にします。いままでは2パーティションにしていたのですが、もうあまり必要ないかと思いましたんで。そしてパンサーのインストール開始です。一枚目のCDが終わる頃にインストーラーが急にエラーで終了。これはのっけから不安がいっぱいです。なんとか気を取り直して再挑戦。プリンタードライバーは不要なものを外し、X11にはチェックを入れます。2回目のインストールは無事終了(ホッ!)。
初期設定をすませ無事ファインダーが出現。大感激!iBookの画面がくっきり明るくなりました。また文字も見やすい!綺麗!
次にソフトウェア・アップデートですべてを最新のものにします。そして問題発生。Mac OS X v10.3.2にアップデート中のディスクの最適中が終わらない。1時間ほど待っても終わらないので強制終了させました。再起動後確認してみるとアップデートはできている模様。しかし心配なのでfsckしてみる。ただこれはジャーナリングになっているので関係ない(?)ようで実行されないみたいです。そしてアクセス権の検証も実行しました。なんとか大丈夫そうです。その他のアップデートもすべて終了。ここでExposéで遊んでみる。なんかきびきびした動作で大感激!!
さてこれからが大変です。以前の環境をいろいろ再構築しなければいけません。以下の通りです。
●Snapz Pro Xのインストール
これを忘れずに。但し、今日はフォトショップエレメントをまだインストールしていないので画像のアップロードはやめました!
●iSyncの実行
アドレスブック、iCal、サファリとも無事以前の環境が復活しました。ただし、iCalは環境設定を少々修正し、サファリも同じく環境設定をいじりました。このバージョンから元のブックマークが日本語仕様に変わっていました。
●バックアップの実行
しようと思ったらインストールされていないので.MacよりDL。ついでにVirexもDL。Virexは忘れずにeUpdateも実行。BackupでスティッキーズとIEの設定が無事完了。問題なしです。
●Mailデーターの復元
Mailを起動し、ファイルメニューの「メールボックスを読み込み」を実行。外付けHDより読み込みました。しかしすべてのデーターを読み込むことができませんでした。まず最初にアカウントの設定を済ませなければいけませんでした。Macメール以外のアカウント設定をし、再度不足データーを読み込みました。それから読み込んだデーターは未読メールになってしまうので、その箇所を選び、「すべてのメッセージを開封済みにする」を実行。そして無事完了。結構時間がかかりました。しかし、今までより動作も幾分軽くなり、HTMLメールにあるリンクが機能するようになったのに感激です。
●ユーザーデータの復元
外付けHDよりピクチャー、ミュージック、書類の各データを復元。iPhotoやiTunesで確認し、OKでした。
●場所(ネットワーク)の復元
ライブラリーの中などのデータを移せば良いと思うのですが、わからないのでプリントアウトしたものを見て再設定。そして完了。
そしてこの文章をテキストエディットにて打ち込み。なんかことえりが賢くなっているのにまたまた感激!
と今日はこれくらいにします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同じく正月にPantherに移行しました。そして同じく1枚目のインストール終了間際にエラーで終了して焦りました。
自分だけじゃなくてホッとしました(^^;
投稿: ポトフ | 2004.01.06 17:44